関連施設の「愛育産後ケア子育てステーション」では、愛育病院・愛育クリニックのバックアップ体制のもと、スタッフが心を込めてご家族を支援いたします。
「ゆっくり休みたい」「育児の練習をしたい」などご希望を伺いオーダーメイドのサポートをいたします。
また、身体だけでなくこころにも配慮したプログラムもご用意しております。

病院・クリニック
産後ケア
愛育病院
産科
婦人科
内科
小児科
新生児科
麻酔科
東京都港区芝浦1丁目16番地10号
03-6453-7300
JR田町駅 芝浦口(東口) 徒歩7分
都営地下鉄三田駅 A4出口 徒歩10分
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ※ | - | 
| 13:00~16:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | 
休診日/土曜・日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3)・創立記念日(3/13)
※…第2土曜:8:45~11:45
産婦人科では初診も含めて予約制です。
無痛分娩
NICU(新生児集中治療室)
助産師
分娩
双子出産
出生前診断
帝王切開
女性医師
不妊治療
院内教室
母乳外来
助産師外来
立ち会い分娩
面会・お見舞い
母子同室
計画分娩
産後ケア






トップ
妊娠・出産はもちろん、お子さまや病気の診療まで女性の一生をサポート
東京都港区にある愛育病院は、厚生労働省の指定する総合周産期母子医療センターです。
正常なお産はもちろん、ハイリスク妊娠・分娩の受け入れ体制を整え、未熟児・新生児の管理・治療も行っております。
愛育病院のお産の基本は、安全が確保されたうえでの“快適な分娩”および“自然分娩”です。
ご希望の方には麻酔専門医が行なう24時間対応の麻酔分娩や、助産師が中心となるナチュラルバースコースも実施しております。
安心の分娩体制のもとで個人のプランを尊重し、分娩の「安全性」と「快適性」の推進を図っております。
特長愛育病院
産婦人科医を中心に、新生児科医・麻酔科医・内科医など各科が密接に連携を図り、母と子にやさしい継続的医療を実施しております。万が一の場合でも、適切な方法で専門的な医療やサポートを行います。

リラックスしてお産に臨める「LDR」を9室ご用意しております。LDRは、陣痛室・分娩室・回復室が一体となったお部屋で、陣痛開始から産後まで、移動することなく同じお部屋でお過ごしいただけます。

産後ケアでは愛育病院・愛育クリニックのバックアップ体制のもと、同グループが運営する「愛育産後ケア子育てステーション」にて専門スタッフがサポートいたします。

診療内容愛育病院
産科

診療内容
妊婦健診・超音波外来(胎児ドック)・助産師外来・周産期遺伝相談・栄養相談・妊婦乳房検診(原則16週未満)・分娩(自然分娩/麻酔分娩/帝王切開)・母乳外来・産後ケア入院 など
婦人科

診療内容
月経困難症・月経前症候群(PMS)・月経前不快気分障害(PMDD)・子宮筋腫・子宮頸部異形成・更年期障害・不妊治療(排卵誘発まで) など
女性内科/内科

診療内容
一般内科・糖尿病・妊娠糖尿病・内分泌疾患(甲状腺/下垂体/副腎など)・生活習慣病・更年期障害・予防接種 など
小児科(一般)

診療内容
小児科全般・乳幼児健診・予防接種・専門外来(小児心疾患外来/アレルギー外来/内分泌外来/小児外科外来/小児形成外科外来)・頭のかたち外来・子育て相談外来 など
その他

診療内容
内視鏡手術センター・乳腺外科・女性ドック・妊娠前のヘルスケア など
写真
施設
食事
ミシュランガイド掲載の「銀座おのでら」を展開するONODERAグループの「LEOC」がメニューを監修しております。
「本物」にこだわり抜くDNAを受け継ぎ、高品質な食材を使用しながら、それぞれの食材に含まれる美味しさを最大限に引き出す独自の調理法を実践しています。
また、常食メニュー(朝食/昼食/夕食)に加え、選べる特別メニューやお正月のおせち料理をはじめとした年間20回以上の季節を感じる行事食をお出ししています。
愛育病院|栄養科 Instagramはこちら
スタッフ
医師
スタッフ
できること
教室愛育病院
産前
出産準備クラス|オンライン講座(配信型)

出産や子育てに向けて役立つ情報を配信いたします。
麻酔分娩学級|オンライン講座(配信型)

麻酔分娩をご検討の方に、妊娠36週までに必ずご受講いただきたい講座です。麻酔分娩の概要や方法・リスク・分娩について知っていただきたいこと、妊娠中の過ごし方などを、助産師・産科医・麻酔科医からお伝えいたします。
はぐくみクラス(母親学級/両親学級)|対面型講座

見て・触って・感じる全2回の体験型クラスです。育児体験から体づくり、院内見学まで役立つ情報が満載の内容です。出産や育児のイメージづくりにお役立てください。プレママ・プレパパが参加するクラスです。
産後ケア愛育病院
サービス内容
赤ちゃんを預けてゆっくり休息・母乳栄養相談/授乳相談/調乳指導・育児相談/支援・沐浴指導/代行・産後のメンタルヘルス
【オプションケア】オーガニックアロマバランストリートメント・リンパマッサージ・ベビーマッサージ・乳房マッサージ など利用型
宿泊型・日帰り型・訪問型
愛育産後ケア子育てステーショ|公式サイトはこちら
料金
ご出産料金愛育病院
| 正常分娩/一般室/6日間入院 | 843,000円~ | 
※上記の費用には産科医療補償制度の費用が含まれております。
※は出産育児一時金直接支払制度がご利用いただけます。
※出産前に異常があった場合は、上記料金に異常に関わる検査・処置・投薬等の自己負担分が加算されます。
※お母さままたはお子さまに何らかの異常(入院料が健康保険の対象になるもの)がある場合、入院日数・費用は異なります。
加算/室料
| 麻酔分娩(麻酔分娩学級未受講者) | 200,000円 | 
| 麻酔分娩(麻酔分娩学級受講者) | 150,000円 | 
| 分娩料/分娩介助料 | 20,000円 | 
| 双子の場合 | 130,000円 | 
| 希望による分娩誘発 | 30,000円 | 
| 室料|特室(洗面台/シャワー/トイレ/TV/冷蔵庫/ソファ) | 70,000円/日 | 
| 室料|個室(洗面台/シャワー/トイレ/TV/冷蔵庫) | 35,000円/日 | 
| 室料|個室(洗面台/トイレ/TV/冷蔵庫) | 25,000円/日 | 
| 室料|個室(洗面台/TV/冷蔵庫) | 20,000円/日 | 
※室料…1日とは0時から24時までのことです。「午前0時を境にして1日」と計算いたしますので、午後10時に入院の場合でも1日の計算になります。
愛育病院の口コミ · 評判(20件)
口コミ
まめ(40代)
投稿日:
5
プロフェッショナルの病院
二人の出産でお世話になりました。 一人目は緊急帝王切開となり不安でいっぱいでしたが、先生方・助産師さんが常に寄り添ってくださり、安心してお産に臨むことができました。心配なサインが出た後、帝王切開で赤ちゃんが産まれてくるまでの迅速さにとてもプロフェッショナルの仕事を感じました。 出産入院から直後に産後ケアまで継続してお世話になり、母子ともにしっかり休むことができました。美味しいご飯、おやつや、マッサージなど、とても英気を養うことができました。お部屋も快適で、心身ともに回復できたのが本当にありがたかったです。 母乳育児も順調にスタートでき、授乳の方法や産後の悩みについても丁寧に教えていただきました。 どのスタッフの方もとてもプロフェッショナルで、安心して過ごせる最高の環境でした。
来院年月:2024年12月|愛育病院の口コミ · 評判
診察時の待ち時間:0~15分
- 分娩
 - 帝王切開
 - 無痛分娩
 
ami(40代)
投稿日:
5
最高のお産になりました
初めてのお産でしたが、妊婦健診から出産、退院に至るまで沢山の方のサポートにより最高のお産になりました。 前駆陣痛&破水から入院しましたが、コンシェルジュのエスコートや助産師さんの助けで何の不安もなく出産まですすめられました。 入院中には、お産の間にお世話になった助産師さんが挨拶に来たり、母子同室で初めてのお世話を頑張っている間も担当の助産師さんがついてメンタルや身体のケアを常に気に掛けて頂き、抱っこの仕方や授乳の仕方などなんでも相談に乗ってくれました。 私は助産師学生さんの実習に協力しましたが、学生さんも素敵な方で足のむくみをケアして頂いたり話し相手になって頂きリラックスできました。 次があるならまたこの病院で産みたいと思います。
来院年月:2025年6月|愛育病院の口コミ · 評判
診察時の待ち時間:0~15分
- 分娩
 - 母子同室
 - 立合い出産
 
ミサト(30代)
投稿日:
5
助産師さんに感謝
外来や両親学級でお世話になった助産師さんに、対応してもらえて心強かったです。 他の助産師さんも皆、親切丁寧でした。
来院年月:2025年8月|愛育病院の口コミ · 評判
診察時の待ち時間:30~45分
- 立合い出産
 - 無痛分娩
 
にはお(30代)
投稿日:
5
楽しい妊娠、出産経験でした
初産婦、骨盤位のため予定帝王切開でした。 妊娠期間、入院中を通じてどの先生、助産師さんも優しかったです。 妊娠中は初期の体重が増え気味だったタイミングで助産師外来で食事指導と運動について助言を受け、その通りに過ごした所マイナートラブルも改善して体重もコントロールがつきました。 元々麻酔分娩希望でしたが逆子が治らず手術にはなりました。けれど帝王切開でも夫が立ち会いできる施設だったので出産の瞬間を一緒に過ごすことができたのは本当に嬉しかったです。 産後は手術ということもあったかもしれませんが、母子同室をしていると「いつでも赤ちゃん預かりますから休んでくださいね。」と何度も声をかけていただきました。 SNSでは授乳指導が厳しいという口コミもありましたが、きちんとどうしたいか希望を聞いてくださり、1人1人の希望に合わせて対応されている印象です。 私自身は赤ちゃんが少し小さめという事もあり、助産師さんと相談の上で基本的に泣いたら授乳をして3〜4時間程度でミルクも使用するサイクルにした所無理せず過ごすことができました。
来院年月:2025年7月|愛育病院の口コミ · 評判
診察時の待ち時間:15~30分
- 分娩
 - 帝王切開
 - 立合い出産
 
Yu(30代)
投稿日:
5
安心して出産できました
初めての出産で様々な不安がありましたが、健診では親身になって小さな質問にも丁寧にお答えいただきました。 勿論、先生によりけり。アッサリした先生も、丁寧な先生もいらっしゃいましたが、大体の方が安心できる健診だったと思います。 アッサリした先生は待ち時間は少なく、丁寧な先生は時間を大幅に過ぎましたが、個人的には丁寧な先生に診ていただきたいので待ち時間は困りませんでした。 ただ、先生により予約が取りづらかったです。 出産は無痛分娩希望でしたがある程度お産が進むまで麻酔を我慢し辛い時間もありましたが、麻酔後は嘘のように痛みがなくなりました。 出産の際はドクターより助産師さんとの時間の方が長いですが、頼りになる助産師さんでした。 胎児がちゃんと下方に降りてこられるように、都度胎児の位置を確認して的確なストレッチをご教授いただき、無事スムーズなお産ができました。 母子同室も別室も希望に沿っていただけるので、それぞれご希望に合わせて過ごせるかと思います。 個人差はあるかと思いますが、私は今回の初産で関わってくださった医療従事者の方々がとても頼りになり安心して出産できたので、お勧めできます。 病院の内装は綺麗でした。
来院年月:2025年6月|愛育病院の口コミ · 評判
診察時の待ち時間:30~45分
- 分娩
 - 無痛分娩
 - 立合い出産
 - 母子同室
 
ぇにゃ(40代)
投稿日:
5
産後ケアまで。
3人目の出産で3人とも愛育病院です。 今回は退院に引き継ぎ産後ケアまでお世話になりました。 トラブルのある出産でしたが、特に後遺症もなく退院することが出来ました。
来院年月:2024年12月|愛育病院の口コミ · 評判
診察時の待ち時間:0~15分
- 分娩
 - 帝王切開
 
ss(40代)
投稿日:
5
安心感満点!!
第二子ですが、今回初めて利用させていただきました。医師、看護師、その他の皆様も優しく接してくださり、産後まで安心してお任せできました。有難うございました。
来院年月:2025年2月|愛育病院の口コミ · 評判
診察時の待ち時間:0~15分
MY(30代)
投稿日:
4
無痛分娩ではおすすめしたい産院です
初めての妊娠でしたが、24時間麻酔科医常駐、NICU有、アクセスの良さを重視しこちらの産院を選びました。結果としては良く、正解だったと思います。 ただし、産後入院中の母子同室は想像以上にスパルタです。助産師さんも親切丁寧というわけではありませんが、退院後の母乳育児をふまえるとこれで良かったと思います。
来院年月:2025年5月|愛育病院の口コミ · 評判
診察時の待ち時間:15~30分
- 分娩
 - 無痛分娩
 
ぴょん(30代)
投稿日:
4
長い戦いでした
初めての妊娠、初めての出産で戸惑うこともたくさんありました。 毎回の健診は特定の先生ではないのですが、優しい先生が多いです。 自然分娩を推奨している病院なので、赤ちゃんに苦しいサインが出てない限りは自然分娩に向かって進むと思います。無痛を選べますが、ある程度子宮口が開かないと使えないので普通に痛いです。それ以降も追加はしてもらえますが痛いです。 また、母乳推奨なので、マッサージは痛いですが寄り添って教えてくれます。 入院中の食事も豪華なものではないですが、味は美味しかったです。 金額は高めですが、しっかりとサポートしてもらえたので満足しています。
来院年月:2025年5月|愛育病院の口コミ · 評判
診察時の待ち時間:60分以上
- 分娩
 - 無痛分娩
 - 母子同室
 - 立合い出産
 
ぴよ(30代)
投稿日:
5
プロフェッショナル集団で終始安心できました!
2回目の出産で初めて麻酔分娩を経験しましたが、的確に処置いただいたおかげで大変快適なお産となりました。スタッフの方々がみな優秀で、情報連携もいつも完璧で初めから最後まで安心感を与えてくれる産院で大満足でした。もしもまた出産の機会があったらぜひお世話になりたいなと思います!
来院年月:2025年5月|愛育病院の口コミ · 評判
診察時の待ち時間:15~30分
- 分娩
 - 無痛分娩
 
loading...






































