
病院・クリニック
産後ケア
きりんウィメンズクリニック武蔵野
産科
婦人科
東京都武蔵野市中町2-4-5
0422-53-4103
JR中央線・総武線三鷹駅 徒歩7分
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~11:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 14:00~16:00 | - | - | - | - | - | ○ | - |
| 14:00~17:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
休診日/日曜午後・祝日午後
受付は、診療開始時刻の30分前より受付可能です。
担当医師の詳細は公式サイトの外来担当医表をご確認ください。
分娩
助産師
4Dエコー
帝王切開
無痛分娩
女性医師
日曜診療
母子同室
面会・お見舞い
院内教室
母乳外来
お祝い膳
産後ケア



トップ
お母さんと赤ちゃんの健康を最優先に考えサポートいたします
東京都武蔵野市にある「きりんウィメンズクリニック武蔵野」では、専門的な知識と技術をもつスタッフが在籍しております。
安心して分娩に臨んでいただけるよう、専門的な管理のもと、母体と胎児の状態を十分に確認しながら進め、安心安全な環境を整えております。
妊娠から出産・産後のケアに至るまで、常に寄り添い、心身ともにサポートいたします。
特長きりんウィメンズクリニック武蔵野
麻酔専門医を中心に無痛分娩を行っております。陣痛が自然に発来するのを待ち、無痛処置を施します。
ご希望の方は、無痛分娩説明会へご出席お願いいたします。
胎児エコー検査を行うことにより、胎児の形態異常を早期に発見することができます。処置が必要と判断された場合、分娩と同時に治療を受けられる総合病院への紹介が可能となるため初期治療の遅れを回避することができます。

きりんウィメンズクリニック武蔵野のプロフェッショナル産後ケアサービスでは、「少しでも休みたい」「授乳や赤ちゃんのお世話についてアドバイスがほしい」など、産後のさまざまなお悩みに寄り添い、日帰り型と宿泊型のプランを実施しております。

診療内容きりんウィメンズクリニック武蔵野
産科

診療内容
妊婦健診・4D超音波・胎児エコー検査・分娩(自然分娩/帝王切開/無痛分娩)・母乳外来・育児相談・産後ケア(日帰り型・宿泊型)
婦人科

診療内容
婦人科外来・月経のお悩み・子宮・卵巣の検査・性病検査・更年期相談・ピル処方
写真
施設
食事
厨房スタッフが一丸となり、見て“楽しみ”・食べて”納得“・心もお腹も“満足”をコンセプトとして、感動していただけるようなお食事とサービスをご用意しております。
和・洋・中・エスニック・郷土料理やイベント色など、飽きのこないメニュー作りとを心掛け、1日30種類以上の野菜で彩った料理をご用意しております。
もちろん、安心・安全な食材を厳選しております。
今後とも皆様にさらにご満足いただけるよう精進してまいりますので、ぜひお食事にもご期待ください。
スタッフ
医師
できること
産後ケアきりんウィメンズクリニック武蔵野
サービス内容
授乳相談・育児相談など
利用型
日帰り型・宿泊型
料金
ご出産料金きりんウィメンズクリニック武蔵野
| 正常分娩/産後4日目退院 | 約546,000円~ |
| 帝王切開/産後5日目退院 | 約650,000円~ |
※診療内容・分娩日/時間・処置・検査・投薬などにより料金は異なります。
※室料・新生児管理保育料が別途発生いたします。
※産科医療補償制度掛け金が含まれております。
※出産一時金直接支払制度のご利用が可能です。
※当グループの吉祥寺院からの紹介割引有。(割引条件あり)
※「リピーター特典」をご用意しております。
追加料金
| 無痛分娩加算 | +150,000円 |
| 新生児管理保育料 | +10,000円〜/日 |
| 個室料金 | +13,000円~/日 |
きりんウィメンズクリニック武蔵野の口コミ · 評判(15件)
口コミ
みき(20代)
投稿日:
5
次回もこの産院が良いです
産後不安なことしかなかったのですが、どの助産師さんもとにかく優しくサポートしてくださいました。授乳がうまくいかないとき、夜泣きがひどくて母子同室が不安なときも対応してくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。ご飯もとてもおいしかったですし、入院中も幸せな気持ちでした。次もし機会があったらまた利用させていただきたいです。
来院年月:2025年10月|きりんウィメンズクリニック武蔵野の口コミ · 評判
診察時の待ち時間:0~15分
- 分娩
- 立合い出産
オニヨン(40代)
投稿日:
4
トータルケア
妊婦健診からお産までお世話になりました。妊婦健診は毎回違う先生になるのが少し不安でしたが予約の取りやすさには直結していると思います。39w以降は院長先生の診察となるのでラスボス感ありますが見た目に反して物腰柔らかく親身な先生で安心しました笑 無痛分娩で産みました。24時間対応可能とありますが、麻酔科医の先生もお産の時に取り上げてくれる院長先生も常駐している訳ではないので、緊急性がない限り日中分娩となると思います。私は夜中の3時過ぎに破水してすぐに病院に行きましたが、麻酔科医の先生が5時過ぎに来てくれるまでは陣痛の間隔もまだ不規則で子宮口も2cmだったので抗生剤の投与のみでLDRにいました。6時に麻酔投与し先生が来る9時くらいまでお産に備えて寝れそうだったら体力温存で寝てね、という感じでしたが陣痛はあるのでとても寝れませんでした。8時半から促進剤を開始し、午前中には産まれました。ご飯が美味しい事でも有名なきりんさん。お産の痛み、ベビーのケア、産後のジェットコースターのようなメンタル、退院後の不安など、産後は色んな思いや考え事が一気に押し寄せると思いますが、毎日美味しくて栄養満点で思わず写真を撮ってしまうようなご飯が上げ膳据え膳で頂けるありがたみは何にも変えられません。毎日の励みになりました。助産師さんも看護士さんもスタッフの方も皆さん本当に温かく、誰かにサポートされてる感が感じられて心強かったです。吉祥寺の花みずきウィメンズクリニックの紹介ですと10万円の割引があります。
来院年月:2025年10月|きりんウィメンズクリニック武蔵野の口コミ · 評判
診察時の待ち時間:30~45分
- 分娩
- 立合い出産
- 不妊治療
- 母子同室
- 無痛分娩
- 4Dエコー
ぶち(30代)
投稿日:
4
先生たちの声かけがやさしい、入院中のごはん◎
経産婦ですが、今回はじめて利用するクリニックでした。通院のときから、比較的ご主人が付き添われる方が多い印象です。そのため待合室は常に席が埋まっているかなぁと思います。先生の呼び出しは番号等の表示はありません。スピーカーで名前を呼ばれるため、聞き逃すと何番の診察室に行けば良いのか分からなくなります(笑)受付の方に聞けば大丈夫なのですが…女性の先生の方がハキハキされている印象です。 通常の妊婦健診は、男性医師ばかりだったのですが、いざ陣痛がきて分娩となった際、助産師・医師・サポートの方々がすべて女性だったのは安心しました。陣痛に耐えている時も常に気にかけ、声をかけてくれます。「お母さんじょうずよ、うんうん、がんばってるね。」と比較的励ましの言葉をかけてもらっていたと思います。ありがたかったです。 産後1~2日は、母子同室といえど比較的預かってくれるので、身体を休めることに集中できます。そして何よりもご飯が美味しいです。それだけでも出産頑張ってよかったなぁと思えます。とくに退院前夜のお祝ディナーは、夫も一緒にとることができ嬉しかったです。また次の機会があれば、利用するつもりです。
来院年月:2025年1月|きりんウィメンズクリニック武蔵野の口コミ · 評判
診察時の待ち時間:30~45分
- 分娩
- 無痛分娩
- 4Dエコー
- 母子同室
- 立合い出産
ぽけ(30代)
投稿日:
5
通院〜退院まで不自由なく過ごせました
産院についてあまりリサーチせず、通いやすさ重視で決めましたが、通院から出産・退院まで不自由なく過ごせました。初めての出産でしたが入院中に赤ちゃんのお世話について丁寧に教えて頂けて、不安が軽くなりました。
来院年月:2025年3月|きりんウィメンズクリニック武蔵野の口コミ · 評判
診察時の待ち時間:0~15分
- 分娩
in(30代)
投稿日:
5
優しい方ばかりでした!
健診から分娩まで同じ病院にしたくてきりんさんにしました。 内診の先生は毎回違う方でしたが、皆さん優しく接してくださいました。 無痛分娩にも24時間対応できるようにされていると聞き、安心できました(実際に無痛分娩で産めました!) 助産師さんたちも皆さん優しく、入院中も大変助けていただきました。 入院中のご飯も美味しく、15時のおやつまで出て大変豪華でした。 小さい個室はベビーコットが来るとやや狭かったですが、設備的には申し分ないです。 哺乳瓶も洗う必要がなく、それだけでもラクでした。 何かあるとすれば、ベッドが固くて少し寝づらかったくらいです(笑)
来院年月:2025年8月|きりんウィメンズクリニック武蔵野の口コミ · 評判
診察時の待ち時間:15~30分
- 分娩
- 立合い出産
- 無痛分娩
トマト(20代)
投稿日:
5
リピート利用です!
第一子もこちらの産院にお世話になり、助産師さんのご対応やお食事、その他サービス等がとてもよかったので、今回もリピート利用させていただきました。 今回が第二子ということで、退院後の2人の育児を考慮して助産師さんの方から「母体回復優先で夜間も預かりますよ。」と声をかけていただけたのがとてもありがたかったです。おかげさまで夜間ゆっくり寝ることができました。 お食事は品数も多く、見た目も豪華で栄養バランスも考えられており、毎食とても楽しみでした。特にお祝膳のコースは絶品でした。 また第三子出産ということがあれば、次回も必ず利用させていただきます!
来院年月:2025年7月|きりんウィメンズクリニック武蔵野の口コミ · 評判
診察時の待ち時間:15~30分
- 母子同室
- 4Dエコー
- 分娩
- 立合い出産
りか(20代)
投稿日:
5
安心させてくれる病院です
初めての出産と育児で分からないことだらけで不安でしたが、終始皆様に親切に対応頂けました。 本来であれば母子同室が始まる日、私の貧血により翌日から母子同室ということになりました。落ち込みそうになりましたが「1日同室ができなくても焦る必要はありません」と優しく助産師さんが仰ってくれました。 その後の母子同室、夜中に夜泣きし続ける娘にどうすればと困惑していたところ、声を聞いて病室まで助産師さんが来てくれて親身に対応頂けました。また、入院期間中に出される病院食は栄養バランスも考えられておりどれも美味しかったです。無事退院できましたが今後も産後ケアとして、通わせて頂きます。
来院年月:2025年7月|きりんウィメンズクリニック武蔵野の口コミ · 評判
診察時の待ち時間:15~30分
- 無痛分娩
- 分娩
- 母子同室
まひろ(20代)
投稿日:
5
とても頼りになる産院でした!
先生も助産師さんもとても優しくて頼りになる方ばかりです! 入院中のご飯も毎回楽しみなくらい美味しかったです!
来院年月:2025年7月|きりんウィメンズクリニック武蔵野の口コミ · 評判
診察時の待ち時間:0~15分
- 分娩
- 立合い出産
なつ(30代)
投稿日:
4
スタッフの方みなさん対応が丁寧でした
2人目の出産で利用させていただきました。 ややお高めの入院日ですが、金額に見合った丁寧な対応で皆さんとても優しかったです。 ベテランそうな方でも上からな感じもなく、あたたかくサポートしてくださって感じが良かったです。 また食事も毎回豪華で、栄養バランスもよく考えられた献立でした。おやつの時間もあり、毎回食事の時間がおいしくて楽しみでした。 最終日には祝膳なども用意してくれて産後のご褒美になりました。 お部屋も個室にシャワー、トイレが設備されていてひと部屋が広いので周りの音も気にならずストレスなくゆっくりと過ごすことができました。 ムリなく食事やお風呂、深夜も赤ちゃんも預かってくれてたすかりました。 哺乳瓶も翌日使った分交換してくれるので毎回洗う手間もなく細かいところにも心遣いがありました。 駅からのアクセスもしやすく、金銭面お気になさらない方にはおすすめです。
来院年月:2025年6月|きりんウィメンズクリニック武蔵野の口コミ · 評判
診察時の待ち時間:45~60分
- 無痛分娩
- 立合い出産
ま(30代)
投稿日:
5
良い先生・助産師さんたちでした
初めての出産で不安なことも多かったですが、全ての助産師さんや分娩の先生が親身に寄り添ってくださり不安を解消してもらえました。もし第二子を出産することになるならまたこちらの病院でお世話になりたいと考えます。
来院年月:2025年6月|きりんウィメンズクリニック武蔵野の口コミ · 評判
診察時の待ち時間:0~15分
- 分娩
- 無痛分娩
- 母子同室
loading...





















