【最大10万円補助】東京都の無痛分娩助成対象の産婦人科病院・クリニック紹介

無痛分娩

【最大10万円補助】東京都の無痛分娩助成対象の産婦人科病院・クリニック紹介

東京都では、2025年無痛分娩の費用を助成する制度があり、最大10万円の補助が受けられます。

今回は、無痛分娩助成金を利用できる産婦人科病院の中から、特におすすめの病院を紹介します。


東京都が無痛分娩の費用助成を行う背景には、「出産時の痛みが不安」「費用が高いため無痛分娩を選びにくい」といった悩みを解決する意図があります。 特に20代~30代の女性の間では、仕事との両立や体力面の不安から無痛分娩を希望する人が増えています。 しかし、日本では無痛分娩がまだ広く普及しておらず、費用が高額であるため、選択肢としては限られていました。 東京都はこの状況を改善するため、最大10万円の助成金を提供し、「より多くの人が無痛分娩を選べるように」との目的を持っています。

また、出産時には国から「出産育児一時金」として50万円が支給されますが、これだけでは費用全体を賄うことが難しいことが多いのが現状です。 無痛分娩を選ぶ場合、通常の出産費用に加えて10万円〜15万円程度の追加費用がかかるため、自己負担額が大きくなります。 東京都の無痛分娩助成金を活用すれば、実質的な負担を軽減することができます。
無痛分娩に関して気になることがあれば、各病院で相談することも可能です。

それぞれの病院の特徴や設備、無痛分娩の方法を詳細ページに掲載しておりますので比較し、自分に合った産婦人科を選びましょう。
なお、無痛分娩の予約方法や実施方法については、各医療機関に直接お問い合わせお願いします。

医療法人社団静産会 あらかわレディースクリニック

4.9 /口コミ128

  • 医療法人社団静産会 あらかわレディースクリニック
  • 医療法人社団静産会 あらかわレディースクリニック

病院名

あらかわレディースクリニック

住所

東京都荒川区町屋1丁目8番8号

電話番号

03-6807-8867

最寄り駅

東京メトロ千代田線 町屋駅 徒歩5分
京成線 町屋駅 徒歩6分
都電荒川線 町屋駅 徒歩5分

公式サイト

http://www.arakawalc.jp/
診療時間
9:00~12:00-
14:00~17:00● ※1● ※2● ※1--

5

入院中がとても快適でした!

院内はとてもきれいです! お食事が非常に美味しく、彩りもとても綺麗で、毎回写真を撮りたくなるようなメニューでした。 助産師さんは知識も豊富で、何でも答えてくれますし、疲れている時は赤ちゃんを快く預かってくれる体制です。

5

何もかもが最高のクリニックです

健診は待ち時間も少なく、どの先生に当たっても毎回「お変わりありませんか?質問ありますか?」と丁寧に診てくださいます。エコーをダウンロードできるサービスもあり嬉しかったです。 助産師さん達も皆優しくアドバイスも沢山くださり、ママにも赤ちゃんにも寄り添ってくださいます。 入院中のご飯は信じられないくらい美味しく栄養バランスも最高!レシピも教えてくださいました。 医師、助産師、看護師、受付、配膳、清掃スタッフ全ての方々の対応が素晴らしいです。 不快な思いを一度も経験せず、また通いたい、入院したいと思える最高のクリニックです。

医療法人社団義恵会 ファミール産院えどがわ

4.9 /口コミ48

  • 医療法人社団義恵会 ファミール産院えどがわ
  • 医療法人社団義恵会 ファミール産院えどがわ

病院名

ファミール産院えどがわ

住所

東京都江戸川区一之江8-15-3

電話番号

03-3656-5750

最寄り駅

都営新宿線一之江駅より徒歩1分

公式サイト

https://famil-s-edogawa.com/
診療時間
9:00~11:30---
13:30~16:00------
13:30~16:30----

5

とても素敵な産院でした。

初産で計画無痛分娩予定でしたが、予定日前に破水してしまい、夜中に即入院となりました。 夜中でしたが、痛みが強くなる前に麻酔を入れていただき、落ち着いてお産に臨むことができました。 助産師さんみなさん良い方ばかりで、初めての新生児との過ごし方をバックアップしてくださり、ここで出産できてよかったなと思います。 もちろん食事もおいしかったです。 手出し33万ほどだったため高めの値段設定かもしれませんが、その金額を出す価値のあるお産でした。

5

ここで出産できてよかったです

3度目の出産で、全員違う産院で産みましたが、今回こちらで出産してとてもよかったと感じています。先生や助産師さんのテキパキさと優しさ、寄り添い方のちょうど良さ、施設のきれいさ、入院中ごはんの豪華さ(お祝い膳の写真添付します) どれをとってもよかったです! 検診の際は比較的待ちますが、産院では仕方のないレベルかもしれません。

スワンレディースクリニック

4.9 /口コミ27

  • スワンレディースクリニック
  • スワンレディースクリニック

病院名

スワンレディースクリニック

住所

東京都北区王子4-27-7

電話番号

03-5944-6028

最寄り駅

東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩3分
JR京浜東北線 王子駅 徒歩11分

公式サイト

https://www.swan-lc.com/
診療時間
9:00~11:30-
14:30~15:30〇※-

5

素敵な産院

初めての出産が不安だったこともあり、無痛分娩対応の産院を探していましたが、なかなか初産は対応しておりませんでした。 そんな中、スワンレディースクリニックでは初産での対応と完全無痛分娩の対応をしているということで選ばせていただきました。 計画出産の予定だったのですが、一日早く陣痛がきてしまい、急遽入院と出産となったのですが、とてもスピーディーな対応で驚きました。 何より一つ一つの院長先生の技術が素晴らしいの一言でした。 不安にならないように処置の中で丁寧に説明してくれ、何よりも無痛分娩に対する実績と自信が他の産院に比べていかに高いかを発言してくれたことが不安を払拭して下さいました。 普通であれば初産は時間がかかる対応になると思うのですが、分娩室に移動してからあっという間の出産でした。 無事に出産まで辿り着け、感謝しております。 また、出産後の授乳指導や沐浴指導などもどの看護師さん、助産師さんも丁寧で毎日安心して過ごせました。 施設も綺麗で食事も充実していて、過ごしていて心地よく、モーニングストレッチやフットマッサージなどのサービスなどもあり、凄いなぁの一言に尽きませんでした。 お世話になりありがとうございました。

5

皆さんにお勧めしたい産院です

無痛分娩を検討したかったのでこちらの産院にしました。 ただ、期間内の38週から39週は、4月出産予定だったためか、すでに予約が埋まっており、期間外となると追加で金額が発生してしまうため自然分娩にしました。 出産前日の夜破水し、そのまま入院。 すぐに陣痛が来たのですが、前回より進みが早かったのかとてつもなく痛く、弱気になってしまい、、、ダメ元で助産師さんに今から無痛分娩に変更できますかね?と聞いたところ出来ますよ!と伺い、そこから急遽麻酔を入れてもらうことになりました。 麻酔を入れてもらったあとは本当に楽で、なんと朝まで仮眠も取ることが出来ました。 その後お尻の方にいきみたい感覚が出てきたので見てもらったところ、もうすぐそこまで来ているとのことで、一回いきんだらするっと出てきてくれました。 急遽だったにも関わらず、先生も助産師さんもそそくさと準備を進めてくださり、麻酔の調整もすべて先生がやってくださるので安心でした。 費用は高めだと思いますが、正直都内はどこでも高いことを考えるとここにしてよかったなと思います。 院内も綺麗ですし、スタッフさんも対応が皆さん素敵で、お食事もどれもおいしく毎度楽しみでした。 産後ケアもやっているので、出産後の入院からそのまま続けて入院出来るのもお勧めです。 夜間も積極的に預かっていただけるので、身体が休まりました。 また、産後も参加できるバレエやヨガ等あるそうなので退院後も利用させてもらいたいなと思っております。ありがとうございました。

社会医療法人社団正志会 荒木記念東京リバーサイド病院

4.8 /口コミ13

  • 社会医療法人社団正志会 荒木記念東京リバーサイド病院
  • 社会医療法人社団正志会 荒木記念東京リバーサイド病院

病院名

荒木記念 東京リバーサイド病院 産科

住所

東京都荒川区南千住8-4-4

電話番号

03-5850-0311

最寄り駅

南千住駅 徒歩約12分
牛田駅 徒歩約12分

公式サイト

https://www.trshp.jp/birth/
診療時間
午前-
午後--

5

助産師さんが優しかった

初めての出産でとても不安でしたが、お産の時はすごく褒めてくれて頑張れましたし、入院中不安なことは親身になって相談に乗ってくれました。 少なくとも私がお世話になった助産師さんは全員優しく対応してくれました。

5

優しい先生

エコーの時から可愛いねと言ってくれていて言ってもらう事でうちの子可愛いって思えるようになっていきました!不安な事を質問すると丁寧に対応してくれたり、共感してくれて心の支えになりました◎ 出産は外来対応で担当医に取り上げてもらうことは叶いませんでしたが出産後病室に何度か来てくれてゆっくり話を聞いてくれてとてもありがたかったです。

社会福祉法人賛育会 賛育会病院

4.5 /口コミ11

  • 社会福祉法人賛育会 賛育会病院
  • 社会福祉法人賛育会 賛育会病院

病院名

賛育会病院 産科

住所

東京都墨田区太平3-20-2

電話番号

03-3622-9191

最寄り駅

JR総武線 錦糸町駅 徒歩8分

公式サイト

https://www.san-ikukai.or.jp/sumida/hospital_sanka/

5

安心&満足

上の子同様、2人目の妊娠・出産でもこちらにお世話になりました。 周産期母子医療センターなので万が一の際にも安心なのと、入院中のサポート(基本は母子同室ながらいつでも新生児室での預かり可、助産師さんの授乳相談等)が心強く、今回も充実したお産及び入院生活となりました。

5

一緒に頑張ってくれました

2人目の出産で気持ち的に余裕があったのですが、やっぱり同じお産はなく、私の場合1人目より大変でした。赤ちゃんが大きく出てきづらいのに+赤ちゃんが苦しくなってしまい、みんなで頑張るよー!と、先生、助産師さん、夫、私と全員で1つになって産むことができたのがすごく思い出に残っています。 産んだ直後、感動してる余裕はなかったのですが、落ち着いた今になって、嬉しい気持ちと感謝の気持ちでいっぱいです。

成城マタニティクリニック

  • 成城マタニティクリニック
  • 成城マタニティクリニック

病院名

成城マタニティクリニック

住所

東京都世田谷区成城1-1-2

電話番号

03-5727-5335

最寄り駅

小田急線 成城学園前駅

公式サイト

https://www.seijo-mc.com/
診療時間
9:30~11:30---
9:30~12:30------
14:30~17:00〇※〇※-〇※--

4

スタッフの方が優しかった

初めての妊娠で、高血圧になり1日入院して誘発分娩となりましたが、適宜スタッフの方が声をかけてくださり、落ち着くことができました。 強いていうのであれば、産後のお部屋が6部屋あったのですが、隣の部屋の電気のスイッチの音が毎回大きく聞こえてびっくりしました。

社会医療法人 河北医療財団 河北総合病院

  • 社会医療法人 河北医療財団 河北総合病院
  • 社会医療法人 河北医療財団 河北総合病院

病院名

河北総合病院

住所

東京都杉並区阿佐谷北1-7-3

電話番号

03-3339-2121

最寄り駅

JR中央線 阿佐ケ谷駅 徒歩5分

公式サイト

https://kawakita.or.jp/suginami-area/kgh/

SNSシェア

  • Facebook

  • Twitter